2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« スナフキンの言葉に耳を傾けては? | トップページ | 他のクラブはバッシングを恐れてる? »

2014年3月21日 (金)

「野蛮」と「ジャングルの掟」

「We are together(我々はひとつ)」…。猫界の結束を呼び掛けた言葉ではありません。

モスクワの「赤の広場」に翻(ひるがえ)る、プーチン大統領の顔が描かれた旗に書いてある言葉です。クリミアをロシアに編入したことを正当化するフレーズです。

興味深いのは、TICAアジアリジョンの元サイト責任者が「野蛮な人々」と評したことと、ドイツのメルケル首相がロシアのプーチン大統領に対し、「『ジャングルの掟』を適用するに至った」と指摘したことが、そっくりだということです。

「ジャングルの掟」を使った「野蛮」な行為は、国際社会でもTICAアジアでも決して許されてはなりません。

ウクライナのトゥルチノフ暫定大統領はこう話したそうです。「プーチン大統領が最も恐れているのは、我々が今作りつつある民主的で成功していて豊かなウクライナだ。彼らが攻撃してくる本当の理由はそこにある」
TICAアジアも同じではないでしょうか。不正や不公正を排除して、民主的で公平・公正なショーを開催して成功するTICAアジア…。誰かが攻撃してくるとするなら、本当の理由はそこにある。

« スナフキンの言葉に耳を傾けては? | トップページ | 他のクラブはバッシングを恐れてる? »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「野蛮」と「ジャングルの掟」:

« スナフキンの言葉に耳を傾けては? | トップページ | 他のクラブはバッシングを恐れてる? »

無料ブログはココログ