2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

リンク

« ”逆アプローチ”で検証すると… | トップページ | 「手を抜いても責めないで…」の言い訳? »

2014年3月 1日 (土)

こんなことで恥ずかしくないですか?

「恥を晒して何とも思わないのですか?」。こんな声が聞こえて来ることも確かです。他の猫団体の関係者はさぞや興味と好奇心を持って、TICAアジアの一連の騒動を眺めていることでしょう。

私もTICAの公認クラブの代表者でありジャッジですから、正直言って恥など晒したくありません。しかし一方で、溜まりに溜まった”膿”を今こそ出しきらなければならない、という強い思いがあるのも事実です。

しかし、私にしてみれば、名誉棄損や損害賠償などの民事訴訟を裁判所に起こさねばならないところまで来ているのですから、今さら「恥を晒す」もなにもありません。

不当にエントリーを拒否された出陳者がそのクラブの責任者らに「出陳拒否の撤回」を求めた通知書を送り、「撤回しないなら法的措置を検討します」と伝えたら、ある人物から「さいばんは受けませんので…」という回答が文書で返って来たそうです。

裁判所からの送達文書を無視し、出廷しなくても構わないのですが、その場合は被告人不在のまま裁判が進み、原告の言い分が全て通る判決が出ることになります。

「さいばん」を漢字で書けず、ひら仮名で書くのはご愛嬌としても、日本の司法制度の基本的な仕組みさえ理解していない人物がいること自体、私はTICAメンバーのひとりとして恥ずかしい限りです。

このクラブの会員、そしてTICAアジアのメンバーのみなさんは恥ずかしくないですか?

« ”逆アプローチ”で検証すると… | トップページ | 「手を抜いても責めないで…」の言い訳? »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こんなことで恥ずかしくないですか?:

« ”逆アプローチ”で検証すると… | トップページ | 「手を抜いても責めないで…」の言い訳? »

無料ブログはココログ