2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« ”暴力事件”を見過ごしてきたツケ? | トップページ | ”暴力事件”を注意で済ます無責任さ… »

2014年2月 9日 (日)

みなさんに考えて頂きたいこと…

※アクトサイトに「ブラックリスト」を巡る「寄稿」をUPしました。
※2月5日、6日のブログは加筆しました。

2月1~2日のショーでの出陳拒否を巡り、今日は是非、みなさんに以下の点について考えて頂きたいと思っています。

①2月1日のブログでUPしたように、エントリークラークはこの出陳者にFAXを送り、「○○先生が明日帰国しますので、このエントリーは保留とさせて頂き、○○から御連絡させて頂きます」と回答しました。

②エントリークラークは出陳者の留守電にメッセージを残しました。「○○先生がアメリカに出かけられる前に△△さんからのエントリーは受けないように指示をされていました」「昨日お帰りになられまして、エントリーは一応今回はお断りということで指示を頂きました」「おっしゃりたいことは○○先生の方にお伝えください」

③エントリークラークは30日に再度、出陳者にFAXを送り、「何かおっしゃりたい事がございましたら、○○の方にお伝え下さいませ。△△さんの主張は○○に伝えてありますので宜しくお願い致します」と伝えました。

私の疑問⇒この「○○先生」は2月1日に審査したジャッジです。そのジャッジが出陳者に出陳申し込みの可否を連絡することはルール違反ではないのですか? 

そしてそのジャッジが特定の出陳者からのエントリーを拒否したり、エントリー受付の可否を判断したりするのはルール違反ではないのですか? 

そもそもエントリークラークがそのショーで審査するジャッジに、そのショーにエントリーしようとする出陳者の情報や主張を、伝えることはルール違反ではないのですか?

本来はディレクターに聞いて判断を仰ぎたいところですが、その「○○」ジャッジがディレクターなので出来ません。みなさんならどうされるでしょうか?

« ”暴力事件”を見過ごしてきたツケ? | トップページ | ”暴力事件”を注意で済ます無責任さ… »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: みなさんに考えて頂きたいこと…:

« ”暴力事件”を見過ごしてきたツケ? | トップページ | ”暴力事件”を注意で済ます無責任さ… »

無料ブログはココログ