2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« まるでそっくり…と思うのは私だけ? | トップページ | こんなことで恥ずかしくないですか? »

2014年2月28日 (金)

”逆アプローチ”で検証すると…

出陳者の勤め先にまで電話をかけて追い回した”謎の男”は未だに名乗り出てきません。アジアディレクターも口を開こうとしません。「恥ずかしいことをしてしまった」と自責の念にかられているのでしょうか。あるいは今なお「正しいことをした」と信じているのでしょうか。

そこで私は”逆アプローチ”で、この問題について考えてみました。

それは「どういう場合であれば、猫の世界の出来事について出陳者の勤め先にまで電話をし、注意を促すことができるか?許されるか?」ということです。

例えば、男性出陳者が女性出陳者を平手打ちにした”暴力事件”…。

この男性が会社勤めだとして、この人物の勤め先に電話をして「あなたの社員がキャットショーで女性に暴力をふるいました。注視して下さい」と”告発”することは許されるでしょうか?

あるいは、不当に出陳拒否して不公正なショーを開き、アワード/タイトルポイントの不正操作につながる行為をした問題…。

このクラブオーナーがどこかに勤めていたとして、この人物の勤め先に電話して「あなたのところで働いている人物はキャットショーで不公正・不正なことをしています。注意して下さい」と”告発”することは許されるでしょうか?

社会常識と良識に照らし合わせて、このような行為は許されるか否か? みなさんにも一緒に考えて頂ければと思います。

« まるでそっくり…と思うのは私だけ? | トップページ | こんなことで恥ずかしくないですか? »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ”逆アプローチ”で検証すると…:

« まるでそっくり…と思うのは私だけ? | トップページ | こんなことで恥ずかしくないですか? »

無料ブログはココログ