2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« 「無責任」なのはどっちだ? | トップページ | 「私益」を優先する人々 »

2014年1月13日 (月)

「和」を穿き違えているのは誰?

日本では「和」が美徳とされているようです。ですから、ちょっと意見が違うことを言うと、「日本の美徳である『和』を乱すのか!」という批判に晒されます。

猫の世界も同じですが、果たして猫の世界の人々が言うところの「和」とは、日本が美徳とする「和」のことなのでしょうか? 私には偽善的にしか聞こえません。なぜなら「和を乱すのか!」と声高に批判する人々の言う「和」とは「身内よければ全てよし」に過ぎないからです。

談合やカルテルに対する規制を強化しようとする動きがあると、どこからともなく出て来る批判と全く同じ構図です。どうすればこの「身内よければ全てよし」という考え方を改めることができるのか、真剣に考えなければなりません。

« 「無責任」なのはどっちだ? | トップページ | 「私益」を優先する人々 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「和」を穿き違えているのは誰?:

« 「無責任」なのはどっちだ? | トップページ | 「私益」を優先する人々 »

無料ブログはココログ