2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

リンク

« 求む!猫界の”ジャッジX” | トップページ | 「影響力」と「支配力」は似て非なる »

2013年11月 8日 (金)

まるで「ブラック企業」ならぬ…

アクトは”駆け込み寺”ではないのですが、「このクラブではあんなことがあった」「あのクラブではこんなことがあった」と、実にいろいろな話が持ち込まれて来るようになりました。

「○○クラブは二重帳簿を付けている」とか、「知らない間に○○クラブの会員にされていた」とか、「血統書の偽造を勧められた」とか、「○○クラブはエントリークラークやマスタークラークに”パワハラ”顔負けの無理難題を押し付けてくる」とか。

世間では「ブラック企業」が話題になり、まるでそれに劣らぬ感じですが、こうしたクラブにあっては、せっかく会員の名前と顔を覚えたと思っても1年余りで辞めてしまったというケースが多いのも頷けます。もちろん、ごく一部のクラブにすぎませんが…。

表面化しなければ何をしてもいいのでしょうか? 証拠や証言がなければ何をしてもいいのでしょうか? 泣き寝入りさせれば何をしてもいいのでしょうか? プロテストが「No Action」になれば何をしてもいいのでしょうか? 話が持ち込まれるたびに、様々な思いや疑問が湧いてくるのです。

« 求む!猫界の”ジャッジX” | トップページ | 「影響力」と「支配力」は似て非なる »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まるで「ブラック企業」ならぬ…:

« 求む!猫界の”ジャッジX” | トップページ | 「影響力」と「支配力」は似て非なる »

無料ブログはココログ